2015年04月18日

「ドグラ・マグラを読むコツ」がご好評をいただいてる件

ハロープロジェクトのもっとも新しいグループ・こぶしファクトリー。衝撃的なネーミングに唖然としたものだが、そのリーダー・広瀬彩海さんが当ブログで最も息長く読まれているエントリを参考にしてくださったようだ。

チャカポコ♡広瀬彩海(こぶしファクトリー オフィシャルブログ)
日本三大奇書と呼ばれる、ドグラ・マグラ

上下巻合わせて、2週間くらいかかりましたね、、、、
今までの本で一番読み切るのに時間がかかったかも。。


読んでは本を閉じて読んでは閉じて。

って感じで、

もう挫折しそう……でもこれ読み切ったらすごい。読みたい!

って思ったときに、


チャカポコですよ笑笑

有名だと思うんですけど、
意味が分からないチャカポコという言葉、、(ネタバレしそうなのでこの辺で。)
このチャカポコで何千人、何万人という方がこの本に挫折したのだろうか、、、

チャカポコはさすがに雰囲気だけ楽しんでさらっと流しました。
あれはなんというか、
ラップ?みたいな感じで読めって何かに書いてあったので。笑

ドグラ・マグラを読むコツ(qzmp blog)
ラップとして読め!

Aの「キチガイ地獄外道祭文」は、この物語の真の主役ともいえる九州帝国大学医学部の正木教授が、世の精神医学への無理解や精神病院における患者への虐待などを告発するために路上で行ったパフォーマンスの内容を、パンフレットにしたものである。これを普通の文章だと思って読むとひどく読みにくい。冒頭部分を引用する。

▼ああア――アア――あああ。右や左の御方様(おんかたさま)へ。旦那御新造(ごしんぞ)、紳士や淑女、お年寄がた、お若いお方。お立ち会い衆の皆さん諸君。トントその後は御無沙汰ばっかり。なぞと云うたらビックリなさる。なさる筈だよ三千世界が。出来ぬ前から御無沙汰続きじゃ。きょうが初めてこの道傍(みちばた)に。まかり出(い)でたるキチガイ坊主……スカラカ、チャカポコ。チャカポコチャカポコ……

これを文章だと思ってはいけない。歌詞なのだ。路上に立つパフォーマーが、医学界という権威への怒りを、虐げられる人たちへの同情を、通りすがりの人の足を止めて聞かせるプロテストソングなのである。

歌詞は基本的に7・7・7…と7文字で進行する。ラップを歌うように足でリズムをとるもよし、右手のマウスでスクロールしているのなら、左手で机を叩くもよし。まわりに人がいなければ声を出してもいいし、なんなら「YO!」「チェケラ!」などの合いの手を入れるのもいいだろう。ともかくこれは歌である。普通の文章として読んではいけない。

7年半ほど前に書いたエントリにもかかわらず、今でも毎日アクセスがある。そこそこ検索上位にきているからだが、累積PVはおそらくこれが一番多いだろう。はてなブックマークのコメントでも好評をいただいているようで、多少なりともドグラ・マグラ読者のサポートになっているなら、クリスマスイブに「キチガイ」を連発するエントリを書いた甲斐があるというものだ。

上記の広瀬さんのエントリに「少女地獄」所収の「何でも無い」が好きだとあるが、オンラインマガジン・電脳マヴォに漫画化された作品「なんでもない」が掲載されている。作者は佐藤菜生。整理された構成で読みやすく、姫草ユリ子の奇妙な魅力をうまく描いている。


そういうわけで、ブログをやってると誰に読まれるかわからないものだなあと思いました。
ハロプロ研修生として長く鍛えられていただけあって、新人らしからぬ安定したパフォーマンスをみせるこぶしファクトリーのデビュー曲「念には念」のMVを貼っておきます。カバー曲を歌うアイドルネッサンスのエントリが続いたので「これもT-Rexのカバー?」と思うかもしれませんが、違います。オリジナルです。広瀬さんと井上さんのナイスガールトレイニー組のドスの効いた歌声が素敵ですね。



posted by kaoruww at 13:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。