新宿から埼京線で1駅5分なのにこれだけ遠く感じるのは不思議なことだが、そのため東武百貨店にはほぼ足を踏み入れたことがない。ここの8F屋上にイベントスペースがあり、盛んに利用されているとは聞いていた。最近は少子化もあってかデパート屋上の子供向け遊具が減り、一等地にもかかわらず有効に活用されていないケースが多いようだが、池袋東武は現役なのだという。ここで今日、T-Palette Recordsのレーベルメイトであるアイドルネッサンスとlyrical schoolの合同イベントが行われた。
本日のインストアイドルネッサンスは東武百貨店8階スカイデッキにて開催!
一部は12時半〜!その名も「池袋のお空はみんなとつながってるネッサンス!!」
二部は15時〜!lyrical schoolさんと!その名も「池袋でリリカルネッサンス!!
— アイドルネッサンス (@idolrenaissance) 2015, 3月 28
YOU!#インストアイドルネッサンス https://t.co/UiSmcLpLJC
— アイドルネッサンス (@idolrenaissance) 2015, 3月 28
池袋のデパート屋上は昼とはいえ土曜だけあってなかなかの混雑。よちよち歩きの子供からお年寄りまでの幅広い客層が昔のデパート屋上を思い起こさせる。流れてくる懐かしい曲とあわせ、よい雰囲気だった。
— kaoruww (@kaoruww) 2015, 3月 28
この幅広い客層にアイドルネッサンスの「名曲をカバーする」というコンセプトは有効ではなかろうか。何しろ2曲目が村下孝蔵の「初恋」。けっこうな年齢の人にまで耳を傾けさせる曲を持っているのは強みだろう。シーンが細分化された現在、こういった場に積極的に出ていくのはいいかもしれない。
暑いほどの好天の下、いい曲を聴いて満足したので食事をして帰ろうかと思ったのだが…
お昼でも食べて帰るかとサンシャインのあたりをウロウロ。暑くて噴水の力に呼び寄せられたかいつの間にか噴水広場に。吹き抜けで上からも360度まわりからも観られるイベント会場だが、ソロの子が高さ40cm、1m四方ほどの台に乗って歌っていた。背が小さいにしてもあの台意味あるのだろうか…?
— kaoruww (@kaoruww) 2015, 3月 28
ふらふらたどり着いた場所が噴水広場1F真後ろだったため最前列のお客の様子がよく見えた。ちゃんと固定客はいるようだし楽しそうだしで結構なことです。「渋谷公会堂でワンマンライブをやるのでよろしく」と言うと隣のおばちゃんたちが「あら1人で渋谷公会堂だってすごいわねえ」と感心していた。
— kaoruww (@kaoruww) 2015, 3月 28
ソロはなかなか厳しいんだろうなあと思わせるが、冬の時代にPerfumeをあきらめなかった大手事務所アミューズの先行投資なんだろう。短い時間だったが大人に乗っからせるだけの覚悟のようなものは垣間見ることができた。個人的にはまったく引っかからないがそれはそれ、売れるといいですね。
— kaoruww (@kaoruww) 2015, 3月 28
ツイートにアーティストの固有名詞がない。控えめな検索よけといったところだが、いつの間にか金融クラスタのフォローが増えているようで、あまりこういう話が流れてくるのもどうなんだろうということもある。そのわりにはけっこう気にせず書いてるような気もするけど。
この「ソロの子」というのは武藤彩未。サンシャインシティの新星堂が3部にわたるイベントをやっていて、その2部だったらしい。
iPop Monthly Festival presented by 新星堂 vol.39
≪第1部≫11:00〜(出演:Ange☆Reve/SiAM&POPTUNe/妄想キャリブレーション)
≪第2部≫14:00〜(出演:武藤彩未)
≪第3部≫17:30〜(出演:GALETTe/X21)
う〜ん1部の人たちは知らないなあ。なんか奇をてらったグループ名だなと思ったことがあるくらいで。3部はもめ事が多い九州アイドルシーンからやってきた人たちと、13年2月1日にいじったオスカーの人たち。まだやってたのか。13年をふりかえる大晦日のエントリでは
現代に甦った美少女クラブ21(甦るニーズなし)ことX21はいまだに曲も出さず、しかしオスカーとテレ朝の特別な関係を利用して「GO!オスカル!X21」なる冠番組を開始した。なんでオスカルなのか知らないが、こんな名前にするなら全員男装でもしたらどうか。それじゃ腐男塾か。ともあれ一番目立つMCは、ゴリゴリ剛力こと剛力彩芽なのであり、これじゃX21と剛力のどちらを売り出したいのかわからない。「露出が増えりゃなんでもいいから両方まとめて出しちまえ」ということかもしれないが、剛力が出るだけで観るのを避ける視聴者だっているのだし、抱き合わせるのがいいことかどうかは不明である。
けっこうひどいこと書いてるが、この「GO!オスカル!X21」っていまだにやってるんだよね誰が観てるのか知らないけど。
武藤彩未が終わったらアイドルネッサンス2部開始の15時が近づいていた。せっかくだからもう一回観るかと東武百貨店へ。ライブを終えたばかりのlyrical schoolが客席から見守る中、私はその背中越しにアイドルネッサンスを観ることとなった。
「リリカルネッサンス!!」
今日はとても高まルネッサンスでしたね
http://t.co/kPMEOMiWod pic.twitter.com/NAvnkzbtr0
— 小松ひな / lyrisch (@hina0605piyo) 2015, 3月 28
屋外でのこういったイベントも、天気さえ良ければなかなかいいものだ。さまざまな人が集まるデパートの屋上、そこに漂うのどかさが、同じような顔ぶれになりがちなヲタの皆さんが作り出す雰囲気を中和していることも見逃せない。
これで3回連続アイドル現場レポートになってしまった。これではドルヲタブログと言われても申し開きができない。さんざん在宅だと言ってきたのに。困ったことであるよ。