2012年03月31日

tumblr開始のお知らせ

3月24日(土)にtumblrを始めてから一週間経って、ある程度掲載量も増えてきたので告知エントリを。tumblrってなによという向きにはこちらの記事を。

本当は超簡単!ゼロから始めるTumblrの使い方(nanapi)

2年ぐらい前にひと盛り上がりあった頃アカウントを作ってみたのだが、結局使わずに放置。パスワードどころかアカウント名すらわからなくなり再度取得した次第。またやろうとしたきっかけってなんだっけと一週間前を振り返ったのだが、すでに忘れている。たいしたきっかけはなかったのだろう。

再開して一週間で投稿数が200を超えたのは、簡単にリブログ(詳しくは上記のリンク先へ)できるchromeの拡張機能を入れたからだと思う。前回はこんなことすらしていなかった。tumblrは画像・テキスト・動画となんでもクリップできるし、当ブログ同様特にテーマを決めるわけでもないから、雑多なページになるのだろうと思っていた。ところが始めてみてびっくり、気の利いた文章などいっさいクリップしない。おもしろ画像を集めるでもない。リブログするのは食べものと飲みものの画像ばかりであった。自らupする画像は外食企業の期間限定メニューの告知画像とか。これには我ながら呆れた。あまりに興味が偏りすぎていて自分でも不安になるレベル。「食欲だけじゃないんだYO!」と言いたいために女性の画像をリブログしてみても、居酒屋はなこの従業員募集画像だったりする。大丈夫だろうか。

Twitterと同じく、フォローした相手がアップ(あるいはリブログ)したコンテンツが自分のページ(ダッシュボード)に流れてくる。だから誰をフォローするかがポイントになるわけだけど、どうにも方針が決まらない。Twitterみたいなリストが作れればいいのだが…


tumblrのアカウントがない人は自分のダッシュボードは作れないが、個別のページを見ることはできる。私のtumblrアカウントはこちら。http://kaoruww.tumblr.com/
わざわざ見に行かなくてもブログの更新チェックにRSSリーダーを使っているなら、リーダーに登録することで見ることもできる。http://kaoruww.tumblr.com/rss

図らずも、製作されたそばから消えていく期間限定メニュー画像を中心としたtumblrになってしまっているが、今後広がりが出てくるのだろうか。わからない。以上告知でした。
posted by kaoruww at 11:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。