ロングテールをリアルに実践〜九州に“凄い”ホームセンターがあった(日経ビジネスオンライン)
宮崎県を中心にホームセンターを展開しているハンズマンを取り上げた長文記事。この会社は実は興味を持ってウォッチ対象にしている会社のひとつであった。「発見されちゃったかー」とは、まだ今後の推移を見たい部分があるので、今までのように誰からも興味を持たれない存在でいてほしかったからだ。「こんな出来高の薄い銘柄がこんなに大特集されて世に知られてしまったら、値がふっ飛んでしまうではないか」と残念だったのである。
で、懸念しながら今日のハンズマンの終値を見てみたら、2.93%下がっていた。ズコー。日経ビジネスとはてなブックマークの無力を見た思いだ。ただ、こういう記事はテレビがすぐにパクるから(しかもすごく絵にしやすいし)、これからあちこちで取り上げられてしまうことだろう。多少水準が切り上げられるかもしれない。うむむ。
いちおう念押ししておくが、当ブログは投資を勧めるような文言は書かないことにしている。例外は昨年10月に一度きりと決めて、ある会社を推奨したことぐらいだ。このハンズマンにしても、地場企業との競合やらなんやら引き続き考慮しなければいけないことがあるので、じっとウォッチを継続していたということだ。推奨しているわけではないので誤解の無いよう。
それにしてもこの会社、「ロングテールをリアルに実践」というタイトルがつけられているだけあり、ネットにはぜんぜん力を入れていない。もちろん力を入れる必然性がないわけだから、これはこれでいいんだけども。それにしたって上場企業とは思えない。まるで個人サイトのようだ。
ハンズマン(公式)
Yahoo!ファイナンス ハンズマン