もうさ、この世の中のことはみーんなみんななにもかもが陰謀なのさと思ったほうが、むしろ精神衛生上いいんじゃね?とか思った。それにしても続報がないのが気になる。自殺で真相は藪の中とか本当にやめてね。
-----
いつもノープランで書きはじめるのだが、きのう書いたやつはなんだか真面目過ぎて出したくなくなり、消すのもなんだからとサーバーに記録させた上で非公開に。今日の午後書いたやつはブラウザが落ちて放棄。2回連続でこういうことがあるとしばらく書きたくなくなるが、高橋氏のおかげで急遽書く気が湧いてきた。感謝である。
-----
吉祥寺ヨドバシカメラでソフトバンクケータイがスパボ一括4800円で絶賛投げ売り中。衝動買いしそうになったが、自分で自分を羽交い絞めにする技でなんとか踏みとどまる。
-----
吉野家がバラ撒いていた50円引き券が3月いっぱいでようやく期限切れになるというのに、4月2日から今度は丼・定食全品50円引きセール開始。1日だけ価格を正常化することになんの意味があるのかは知らない。以前、基幹商品の値下げは麻薬のようなものだと書いたことがあった。案の定ドーピングをやめられなくなっている。
これは吉野家が抱える困った問題だが、同時に、実態としてはすでにデフレに入っているが、定価の本格的見直しをする危険をおかしたくないのでクーポンで対処しているという面もあるだろう。マクドナルドは既に恒常的にケータイクーポンを使って事実上の価格引き下げを行なっている。
私は低価格カテゴリの外食チェーンの価格をCPIの先行指標の一つとして見ているが、もうこの分野では数ヶ月前から明確にデフレが深化している。デニーズのようなテーブルサービスレストランまで値下げした。他産業の統計にもそろそろ現れてくる頃だろう。
しかし以前のデフレと違うのは、これが日本だけのことではなく、全世界がデフレの渦に引きずり込まれようとしているところだ。いったいどんな終息の仕方をするのだろうか。歴史を振りかえると暗い連想をしがちなので、無理にでも明るく考えようと心がけているのだが……
-----
そういうわけで明るい話。きょう月曜日からNHK朝の連続テレビ小説「つばさ」が始まった。朝ドラなど子供の頃を除いて見たこともないのだが、偶然予告番組を見て「なんじゃコリャ」と思い、録画して見てみたのだ。
和菓子屋の娘がコミュニティFMの運営に参加して、なんていう地味な設定なのだが、なにしろナレーターのイッセー尾形が天使みたいな羽根をつけてラジオ役で出てくるわ(ラジオ役て)、街の顔役(ひらたく言うとヤクザもん)が西城秀樹だわ、ROLLYは朝からメイクばっちりで出てくるわ、これは本当にあの辛気くさいNHK朝ドラなのだろうか。(キャスト)「芸人 ベッカム一郎・ロナウ二郎」ってなんだよ。
どうもファンタジックコメディらしい。ヒロインは、可愛いのか可愛くないのか我々に判断を迫り、審美眼を挑発してくる多部未華子。私はいまだにこの人のことをどう考えたらいいのかわからないままだ。
第一回目は今後に期待を持たせる上々のすべり出しだったと思うが、さっそくツッコまずにはいられないことがあった。そしたら遠くアメリカの空の下から、ウェイン町山氏がちゃんとそこをツッコんでくれた。ありがたい。
NHKの新しい朝ドラ「つばさ」のヒロインの弟の声!(ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記)
なんなんだろうこのドラマ……傑作になる可能性1割、とんだ珍品になる可能性9割と見たが、なんとなく気になる。連続ドラマをほとんど見ない私だが、しばらくつきあってみるつもりだ。