-----
でまあ、はっきり流れが変わったと思ったのは、円が5%ぐらい下がったことと、なにより商品相場が上がったこと。ずっと下がりっぱなしだった銅とか。これからもいろいろ混乱はあるが、このあたりがターニングポイントだろう。去年の8月9日にBNPパリバが「サブプライムローンの相場が壊れたので保有する資産の価値を算出できなくなった」とぶっちゃけて、傘下のファンドを閉鎖したのが大混乱のはじまりだった。今が中間地点として、あと1年2ヶ月ぐらいはすったもんだするのだろう。来年いっぱいはこんな調子で、いいニュースは2010年に入ってからか。よろしいんじゃないでしょうか。
-----
独VW株が急騰=時価総額で瞬間世界一に(時事)
これ自体は冗談みたいなニュースだからいいとしても、ポルシェがVWへの出資比率引き上げというニュースはもっと注目されていい。
独ポルシェ、独VWへの出資比率を来年75%超に拡大へ(ロイター)
付加価値の高い製品を作っている企業が圧倒的に大きい普及品メーカーを支配するという形に、日本企業の進む方向性が見えるのではなかろうか。